債務償還年数先日の『きっとかなう会』は?

2005年11月24日

価格の設定

ブログランキングへ クリックをお願いします。
   先日の『きっとかなう会』も大盛況でした。  内容については、またHPをアップ次第、後日ご連絡します。


   『きっとかなう会』の翌日より、沖縄へ2泊3日の旅行へ行ってきました。  初めての沖縄で『価格の設定』について面白い事実確認をしました。

   いくつかの観光地を廻りました。  そこでお土産品として『海ブドウ』が売ってあったのです。  価格は1パック1,000円です。  原価や利益率が分かりませんが、直感的に高い価格だと思いました。  おまけに試食するととても美味です。  思わず購入しようかと思いましたが、結局最後の観光地にでも売っているだろうと思い、購入は見送りました。
   翌日の夕方、国際通りの市場に出向きました。  そこは、観光ブックに必ず掲載されているスポットで、市場で購入した食材を2階の食堂で直ぐに調理してくれるサービスが売りのところです。
   市場で魚を選んでいる私の目に飛び込んできたのは、パックに分けられて、積み重ねられた『海ブドウ』でした。  その価格、4パック1,000円

   観光地は市場の4倍の売値だったのです。  しかも、全ての観光地は同じ価格でしたので、1パック1,000円は観光地での市価なのです

   通常、販売価格は市場の需要と供給によってきまります。  今回の事例は、それに客層を加えたものです。 
   市場は通常お土産を購入するより、日々の生活の為に食材を購入する場所です。  つまり、市場の客層は地元民です(国際通りの市場は観光客も多いのですが・・・)。  対して、観光地の客層は観光客です。
   『海ブドウ』は沖縄庶民の食材ですから、おそらく需要は観光地より市場の方が多いでしょう。  それなのに、価格は市場の方が安く、観光地の方が高いのです。  この違いこそが、客層による価格設定の違いなのです。  観光客は地元の食材について平均価値が分かりません。  それに、旅行気分が伴って少々高くても、思い出やお土産と言って、欲求を正当化することにより購入する人が多いからです。

   尚、価格を設定する要素について、他にブランド力というものがあります。 

   たまに旅行をしてみると、このような価格設定についても勉強させられます。  多くの気付きがあります。  知らない土地に行くのも、新たな発見をして、よいものですね。

    ブログランキングへ クリックをお願いします。

 

   第三回目、異業種交流会きっとかなう会』は平成18年1月23日(月)に行います。 
   なんでも構いませんので、役立つ情報がありましたらご連絡をお願いします。  質問も受付ます!!  福岡県並びに北九州近隣の方のご参加をお待ちしております。  


トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
債務償還年数先日の『きっとかなう会』は?