売掛債権流動化金融庁別冊マニュアル

2005年07月21日

銀行員への餞別

 
   銀行の担当者が転勤するときの悪しき風習として、餞別を渡すことがあります。 特に地銀の場合は、巡りめぐって再び同じ支店に、しかも昇進して帰ってくることがあります。 現在は賄賂的な意味合いが薄れてきましたが、やはり悪しき風習です
 
 
   私の勤める会社でも、年に何度か担当者が転勤していきます。 未だに、その都度餞別を渡しています。 また、その上司や支店長も一定期間で転勤します。 やはり餞別を渡しているのです。 しかし、この風習に私は疑問を持っています。
   通常、販売や仕入先の担当者が転勤したといって餞別を贈ることはありません。 餞別を贈る意味としては、本当にお世話になったという感謝の気持ちと、これからの身を案じた心付けです銀行員への餞別は、このどちらでもありません。 高額ではないにしろ、その中身は下心です。 こんな軽薄な儀式は止めるべきです。
 
 
   今日も、ある銀行の融資担当者が、転勤の挨拶に来られました。 年齢は私と同世代(私は今年で三十路)です。 彼は用意された餞別を受け取りませんでした。 頑なに拒みました。
   その後、玄関を出て、恭しくお辞儀をして駐車場へ向かいました。 私の上司達はその場で話合い、再度、駐車場まで届けに行ったのです。
   彼はようやく受け取りました。 そうまでされて餞別を受け取らなかったら、顔を潰すこととなるからでしょう。 私は彼と同世代だから分かるのです。  餞別の意味と、それを受け取る後ろめたさとかっこ悪さ。 葛藤と矛盾です。 昔の価値観を押し付けれた気分なのです。
 
 
   先日、ある雑誌に、『○○○コンサルタント』と名乗っている元銀行員のコラムを読みました。 ○○○の部分は忘れましたが、内容は銀行員への餞別のことで、下記のようなものでした。
 
   餞別を渡す企業と、渡さない企業があるが、往々にして餞別を渡す企業は経営や管理面のしっかりした企業が多い。 餞別は渡した方が良い。 銀行からみた企業への評価が高くなるからだ。
 
   酷いものです。 このコンサルタントは銀行員時代に、餞別で私腹を肥やしたのでしょう。 一社につき一万円として、30社回れば30万円ですから・・・。
 
   皆さんがどう思うかは自由ですが、餞別の位置付けと、その意味合い、 そして受け取り手の価値観は、明らかに昔と変わってきています。 たいした金額ではないでしょうが、生きたお金の使い方をするべきです
 
 
             ブログランキングへ クリックのご協力をお願いします。
 
                                                ちょっと一息『惰眠グラブ』へ
 

   北九州で異業種交流会を立ち上げようとしています。 
なんでも構いませんので、役立つ情報がありましたらご連絡をお願いします。  質問も受付ます!!
 


トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 僕の営業の考え方  [ AGENTVIEW ]   2005年07月22日 14:01
今日は一人の営業として感じたことを。 先週は営業マンとして仙台に出張に行ってきた。 夜はずっと飲んでいてほとんど仕事の話も しなかったが、東北ではいつもこんな感じ(^^; お客さんに言われた言葉で嬉しい言葉がありました。 「植田さんは口下手だし気が利かないから

この記事へのコメント

1. Posted by ニタ   2005年07月21日 09:45
こんにちは!
聞く所によりますと、
最近の都銀は、ほとんど内部規定を盾に、ほとんど受けとらないそうです。
極端から極端ですが、「受けとってしまうと」人事評価が下がるのだと想像します。
私もポケットマネーでだせるぐらいの、ギフト程度と感謝の念を持ってというのが、妥当だと思います。
2. Posted by ハゼ   2005年07月21日 21:48
コメントありがとうございます。

私の会社は北九州にあり、UFJ以外のメガバンクと取引があるのですが、まだ受け取る方が多いです。
さすがに、政府系金融機関の方は受け取りませんでした。


以前、ある信託銀行の支店長へ餞別を渡した時の話です。 その方は後日、餞別金額相当の絵画をプレゼントしてくれたのです。

餞別反対派の私ですが、こういったお返しは気持ちのいいものですね!!
3. Posted by FKK   2005年07月25日 19:00
しらんかったなー そんな慣習。

それは最悪じゃな。領収書もないしね。
福岡のN銀やF銀なんかもやってんの?
知り合いがたくさんいるが聞いたこと無かったな。

彼らは2年おきくらいに転勤するから2年に一回は特別ボーナスがあるわけだ。バカバカしい。

こんな慣習は新聞や市民団体に追求してもらったほうがいいね。
4. Posted by ハゼ   2005年07月25日 19:25
FKKさん いらっしゃい。
N銀もF銀も、どこもこの習慣はありますね。
それを推奨するコンサルがいるから驚きです。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
売掛債権流動化金融庁別冊マニュアル