北九州で異業種交流会付加価値とは

2005年06月20日

表面金利と実質金利

 
   銀行から資金調達をするとき、金利の折衝がとても重要になります。
銀行が年利○%と提示してきた金利を表面金利といいます。  融資を受ける側も、金利を○%にして欲しいなどの折衝を、この表面金利について行います。  しかし、重要なのは実質金利を理解することです
 
   例題
      下記前提条件のもと、銀行から1,000万円を借り入れたとします
    
   前提提条件
       1.借入金利 年3%
       2.通常、預金口座へ常に300万円預け入れている。
            (分かりやすくするため、平均残高・末残高ともに300万円)
       3.預金利率 年1%
            (実態はご存知の通り こんなに良くありません )
 
   では、表面金利は 年3%ですが、実質金利はいくらでしょうか?
 
   答えは 年利 約3.85%
    計算式
     〔(1,000万円 × 3%)-(300万円 × 1%)〕÷700万円 ≒ 3.85%
 
    計算式を見ても分かるように、 借入をした1,000万円のうち300万円は実質自己資金です。  結局、700万円しか借入れをしていないのに、1,000万円借入れたのと同じ金利を支払うことになります。
 
   銀行は実質金利を儲けの指標としています。
 
   金融機関は、この実質金利を上げようとして、預金を多く置いて欲しいと打診してくることがあります。  その場合、金融機関の資金効率が良くなり、金融機関が得をすることになるのです。  つまり、預金に応じると資金効率が悪化して損をします。
 
   常に実質金利という概念を念頭に置いて、預貸率に注意しましょう。
 
 
                                                ちょっと一息『惰眠グラブ』へ
 

   北九州で異業種交流会を立ち上げようとしています。 
なんでも構いませんので、役立つ情報がありましたらご連絡をお願いします。
                                                      zaimupro@snake.livedoor.com 
 


トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
北九州で異業種交流会付加価値とは