2005年10月

2005年10月30日

赤字の種類と金融機関からの見方

ブログランキングへ クリックをお願いします。

   企業の赤字決算には種類があります。  その種類毎に金融機関の見方が違うのです。

   1.創業赤字

   創業赤字とは通常、創業を開始して利益が出るまで数年かかるという概念から、一般的赤字として認知されているものです。  しかし、現状は様々なビジネスモデルが存在し、創業初年度から黒字決算ということもありえます。
   金融機関は、創業赤字を仕方の無い赤字と捕らえているようです。  ただし、事業計画と大幅な乖離がある場合は別扱いとされますので、事業計画に対しの概ね7割の達成が必要です。  期間も3〜5年は創業赤字として認められるようです。

   2.一過性の赤字

   一過性の赤字とは、リストラとしての特別損失や、退職する役員に対する慰労金等が原因での一時的な赤字です。 
   この場合は最終利益が赤字でも、しっかりと粗利益・営業利益を確保していれば、問題ありません。  しかし、金融機関に赤字の原因と来期以降の黒字計画をちゃんと説明する必要があります。 

   3.慢性赤字  

   営業利益が赤字であり、客観的に恒常的な赤字体質であると判断された場合が慢性赤字です。  この場合、根本的な企業構造が問題ですので、間違いなく格付けランクダウンとなります。 
   必要以上のランクダウンとされないためにも、中期経営計画やリカバリープランを作成し、金融機関へ十分な説明を行うことにより、定性分析でプラス査定要因と位置づけてもらうように努めましょう。 


   以上のように赤字にもパターンがあります。  どの赤字の場合でも、金融機関には十分な説明を行い、会社としての姿勢や黒字決算への対策について、しっかりとアピールすることが重要です。

         ブログランキングへ クリックをお願いします。

 

   第二回目、異業種交流会きっとかなう会』は11月21日(月)に行います。 
   なんでも構いませんので、役立つ情報がありましたらご連絡をお願いします。  質問も受付ます!!  福岡県並びに北九州近隣の方のご参加をお待ちしております。  


2005年10月28日

私募債

ブログランキングへ クリックをお願いします。

   久しぶりのブログ更新です。  最近は週一回になってしまいました・・・。  是正しなければ・・・と思っています。

   中小企業の資金調達手段で私募債の発行があります。  私募債とは社債の一種で、最近は銀行が引き受けをする無担保私募債が主流です。

   通常の間接金融と違い、社債は株式発行と同様に、直接金融となります。 

   この銀行引き受け無担保私募債は、担保は不要ですが、引き受け銀行へ保証料を支払わなければなりません。  また、利金手数料や元金手数料など、いくつかの手数料が発生します。 
   よく、中小企業が無担保私募債を発行して銀行が引き受けた、という内容の記事が新聞に掲載されていますが、その時のクーポン(利息)は0.8〜1.2%が現在では主流です。  しかし、各種手数料が発生しますので、結局、オールインコストで長期借入金と同じか少し高めとなるのが一般的なのです

   この様な私募債ですが、保証協会付きの私募債以外はどんな企業でも発行して引き受けてもらえる訳ではありません。  銀行が引き受けるので長期の融資と実質なんら変わりないのですが、一応、社債ですから引き受ける銀行の適格基準をクリヤーしていないと引き受けてくれないのです。


   結果として、無担保私募債を発行できるということは、信用力のある企業ということです。  ましてや新聞に掲載されようものなら、他の金融機関や取引先へのアピールとなりますので効果絶大です。

   無理をしてもメインバンク引き受けの私募債を発行することをお勧めしします。


          ブログランキングへ クリックをお願いします。

 

   第二回目、異業種交流会きっとかなう会』は11月21日(月)に行います。 
   なんでも構いませんので、役立つ情報がありましたらご連絡をお願いします。  質問も受付ます!!  福岡県並びに北九州近隣の方のご参加をお待ちしております。  


2005年10月24日

近況報告

ブログランキングへ クリックをお願いします。

  今日は最近の近況報告です。

   まず、小冊子を作成中です。  内容はこの『財務・会計簡単ブログ』からの抜粋と書下ろしです。  枚数は約30ページです。  もう少しで脱稿ですか、読み返してみると誤字脱字が多いことに恥ずかしい限りです・・・。  やはり、見直しと推敲の大切さを思い知りました。

   次に、webページの作成中です。  ホームページというほどの物では無いのですが、小冊子もそこでダウンロードできるように考えています。  一枚物のwebページではなく、本格的なホームページにしようかと、現在思案中です。 
   やはり、私も『ファイナンシャル・エージェント』という屋号を掲げていますので、ホームページが欲しいところなのですが・・・、どうも思案は長考と成っています。  作成を依頼している社長にいろいろ聞き込みと相談をしていますが、そろそろ決断を下さないと・・・、なんて思っています。

   最後に、新しく相互リンクした『社会保険労務士(補助者)の事件簿』のご紹介です。  独立・開業を目指す社労士さんのブログです。  イラスト入りで、とっても読みやすく、身近なことをレクチャーしてくれます。  皆さんも一度御覧下さい。

           ブログランキングへ クリックをお願いします。

 

   第二回目、異業種交流会きっとかなう会』は11月21日(月)に行います。 
   なんでも構いませんので、役立つ情報がありましたらご連絡をお願いします。  質問も受付ます!!  福岡県並びに北九州近隣の方のご参加をお待ちしております。

  



zaimupro at 23:07|PermalinkComments(2)TrackBack(0)雑談 | 雑談

2005年10月18日

財務からみるプロ野球の実力

ブログランキングへ クリックをお願いします。

   今年こそは優勝だと思っていたホークスもプレーオフで敗れてしまい、またまた優勝を逃してしまいました。  地元福岡の私にとって残念です。 

   しかし解せないのはプレーオフ制度です。  これを導入したばかりにホークスは優勝できないばかりか、ペナントレースの存在意義さえ首を傾げるばかりです。  今日はプロ野球の実力につて、数字を用いて冷静に分析をしてみたいと思います。

   パ・リーグは今シーズン136試合ありました。  これを一週間に5試合あると仮定します。  これを3勝2敗で終えるチームは年間80勝となり、優勝ラインです。  逆に2勝3敗で終えるチームは50勝で最下位のラインです。  (楽天は例外でしょう!)
   つまり、プロ野球のチーム実力に差は無のです。  特に短期決戦においては、勢いと運、そして応援が結果を左右するといっても過言ではないのです。

   結果、ペナントレースの様に長期に渡ればゲーム差が如実に現れます。  実態として実力に格差が無い以上、日々面白い試合内容となり、夏場はビールが進むのです。  しかし、プレーオフ制度は陸上競技で言えば、長距離のマラソンで予選を行い100メーター走で決勝を行うようなものと理解できると思います。

   数字を用いて論理的に分析すると、プロ野球チーム同士の実力もテレビで見るのと違った理解ができるでしょう。


   まあ、何はともあれ、千葉ロッテマリーンズ、 優勝おめでとう!!
   

           ブログランキングへ クリックをお願いします。

 

   第二回目、異業種交流会きっとかなう会』は11月21日(月)に行います。 
   なんでも構いませんので、役立つ情報がありましたらご連絡をお願いします。  質問も受付ます!!  北九州近隣の方のご参加をお待ちしております。

  



zaimupro at 21:20|PermalinkComments(8)TrackBack(1)雑談 | 雑談

2005年10月14日

金融機関の格差

ブログランキングへ クリックをお願いします。 

   先日、ある信用金庫にいった時このことです。  振込処理を行うにあたり、今後の手続きを簡単にするために「振込手数料の後納申請」をしたい旨を申し出たのです。  ところが、行員からの回答は「振込手数料の後納ってなんですか」というものでした。 
   「振込手数料の後納」とは、振込時に都度手数料を支払うのではなく、1ヶ月分の手数料をまとめて翌月の決められた日に引き落とすものです

   私の勤める会社は、都銀・地銀併せてかなり多くの金融機関と取引があります。  信金は子会社と取引がありますが、本体とは取引はありませんでした。  今までは「振込手数料の後納」は何処にでもあるものだと思っていたので驚きです。  まさか、こんなに信金が遅れている金融機関だったなんて・・・


   金融機関はまずメガバンクである都銀がシステムや金融商品を開発し、その後、地銀がそのシステムを都銀から購入したり、金融商品を模倣するのが慣わしです。  依って理論上、信金がもっとも遅れをとっている金融機関ではある訳ですが、「振込手数料の後納」ははっきり言って顧客サービスの一環であり、銀行の業務効率化にもなるものです。


   金融機関は、金融庁から免許を受け、そして統一された指導を受けているにもかかわらず、これほどまでに格差があるのです。 改めて実感と驚きを感じました。  当然、日本は資本主義の国ですから、いくら金融庁が指導していても画一的になるのもおかしいのですが、これではまだまだ金融機関の再編は続くと思われます。  この様な信金は淘汰されるかもしれません。

   結論として、新たに取引を行う場合は、特に慎重に金融機関を選ばなければいけません。  銀行も得意不得意があります。  

   尚、『銀行は晴れた日に傘をさして来る』とはよく言ったものです。  本当に銀行はそういう所です。  土砂降り時に傘を取り上げます。  銀行の店頭にディスクロージャー誌がありますので、こういった冊子も熟読し、トータル判断で金融機関を選定しましょう。  


           ブログランキングへ クリックをお願いします。
 

   第二回目、異業種交流会きっとかなう会』は11月21日(月)に行います。 
   なんでも構いませんので、役立つ情報がありましたらご連絡をお願いします。  質問も受付ます!!  北九州近隣の方のご参加をお待ちしております。

  



2005年10月12日

消費税と資金管理

ブログランキングへ クリックをお願いします。 

   利益が出ていない会計年度は法人税の納付はありません。  あるとすれば、住民税の均等割りと、外形標準課税(資本金1億円超の企業対象)ぐらいです。 

   しかし、赤字・黒字関係なく納付しなければならないのは消費税です。  消費税は受取消費税から仮払消費税を除いた差額を納付しなければなりません。  つまり、その企業の納める税金というより、預かり金といった性格なのです。 

   ここで消費税の概念を資金管理面でないがしろにすると、痛い思いをします。   
   対策として、消費税管理用の銀行口座を設けることが一般的に言われていますが、これは本当の対策になりません。  そればかりか、管理が煩雑になりやすく効率も悪いものです。  効率が悪い イコール コストが掛かっているということです。 

   やはり、資金繰りの精度をアップすることと、日々資金意識を持つことです。 


           ブログランキングへ クリックをお願いします。

 

   第二回目、異業種交流会きっとかなう会』は11月21日(月)に行います。 
   なんでも構いませんので、役立つ情報がありましたらご連絡をお願いします。  質問も受付ます!!  北九州近隣の方のご参加をお待ちしております。

  



2005年10月10日

土地の時価評価、想定路線価の計算方法

ブログランキングへ クリックをお願いします。

   今日は簡単な土地評価額の算定をご紹介します。

   土地の価値は色々あります。 公示価格、路線価、基準値価格、固定資産税評価、・・・などなどです。  主に路線価が企業の土地評価指標として用いられてます。  金融機関も路線価をベースに簡易評価を行っているのです。

   路線価を知るには国税庁の路線価図を閲覧するのが手っ取り早いです。  路線価として評価ない土地は、近隣の路線価に評価倍率を掛けて算定されます。  また、評価倍率も町村単位と大きな括りになっています。
  

   ここで土地の想定路線価の算定方法をご紹介!!

   それは、この公式で成り立ちます。
   固定資産税課税標準 ÷ 0.6125 ≒ 想定路線価

  
なぜなら、公示価格の0.8がおおよその路線価となり、路線価の0.7がおおよその固定資産税評価額となり、固定資産税評価額の0.7が固定資産税課税標準となるからです。  勿論、厳密に算定すると、多くの補正が入りますので、目安としての計算値でしかありません。

   金融機関は企業の保有土地を時価評価(路線価)しています。  また担保物件については、更に0.7〜0.8掛けした数値を保全値としているのです。 
  
   自社の信用力がどれ位なのか、また個人の保有土地の時価が幾らなのかと、算定することをお勧めします。

            ブログランキングへ クリックをお願いします。

 

   第二回目、異業種交流会きっとかなう会』は11月21日(月)に行います。 
   なんでも構いませんので、役立つ情報がありましたらご連絡をお願いします。  質問も受付ます!!  北九州近隣の方のご参加をお待ちしております。

  



2005年10月05日

銀行小切手

ブログランキングへ クリックをお願いします。 そして、ありがとうございます。

   久しぶりの財務の話です。  最近、銀行小切手について質問を受けましたので紹介します。

   商品売買に於いて、決済手段として小切手が使われることがあります。  しかし、小切手も振出人が倒産してしまえば紙くずです。  そんな小切手でも、もっとも信用力があるのが銀行小切手です。  これは銀行振り出し小切手とも言われています。


  先日、私のクライアントから受けた相談に『マンションの販売を行っているのだが、顧客が小切手を持ってくるケースがある。  これをどう判断するべきか』というものでした。


   もし、顧客が持ち込んだ小切手が銀行小切手ならば安心です。  なぜなら、顧客は銀行へ資金と引き換えにこの小切手をうけとり、資金は銀行内に決済資金としてプールされているからです。  簡単に考えれば、小切手を銀行から購入するのと同じです。   マンションや車などの高額売買時には往々として、個人が小切手を持ち込むケースがあるようです。  銀行小切手で無い場合、よほど信用力のある人物でなければ受取拒否した方がよいでしょう。

             ブログランキングへ クリックをお願いします。

 

   第二回目、異業種交流会きっとかなう会』は11月21日(月)に行います。 
   なんでも構いませんので、役立つ情報がありましたらご連絡をお願いします。  質問も受付ます!!  北九州近隣の方のご参加をお待ちしております。

  



2005年10月03日

出会いと理念

ブログランキングへ クリックをお願いします。 

  今日は素晴らしい出会いがありました。  また、その方の経験から助言を頂きました。

  次回の『きっとかなう会』の講演を依頼しに、ある会社社長を尋ねていきました。  その方は、脱サラをして現在パン屋を営んでいる方です。  もう、17年も続くパン屋さんです。
  お客様を大切にすることと、従業員を大切にすること!!  こう教えていただきました。 

   何よりも感銘したのが、理念を持つことです。  『きっとかなう会』には、目的はあっても活字としての理念がありません。  なぜなら、手探りでここまで作り上げた会であり、最初から理念を持つことが困難だったからです。  また、理念という言葉はとても難しいものです。  国語辞典を調べても、理念の意味はバラバラなのです。  今日の社長の話を聴いて私なりのヒントを掴みました。 

   理念の定義は私達が創りあげても良いのではないかということです。 

   そして、現在では『きっとかなう会』の方向性が決まってますし、今後運営を行っていく過程で理念が生まれるのではと思いました。

   社長は理念を持つことの意義を教えてくれました。  これから、私なりに理念を活字として創っていこうと思います。


   尚、社長は次回の講演をこころよく引き受けてくれました。  感謝です!!
 
             ブログランキングへ クリックをお願いします。
 

   第二回目、異業種交流会きっとかなう会』は11月21日(月)に行います。 
   なんでも構いませんので、役立つ情報がありましたらご連絡をお願いします。  質問も受付ます!!  北九州近隣の方のご参加をお待ちしております。

 



zaimupro at 08:25|PermalinkComments(1)TrackBack(1)雑談 | 雑談